ASD長男、小学校に 七転び八起きブログ

3歳で軽度ASDと診断されたものの、外では頑張れてしまう特性の為に就学相談では通常級判定が出された長男6歳。知覚過敏、睡眠障害はかなりあります。

放課後デイ面談

 昨日は下校後、放課後デイの面談に行ってきました。これまで療育として通っていたところで、ケンのことを3歳から見て下さった先生方です。ケンも「皆に見てもらいたい」とわざわざ学校の制服に着替えて向かいました。

 3月初めに修了して以来、久しぶりの療育施設。私たちがいくと、先生たちが次々と事務室から出てきて、ケンの制服姿をほめてくれました。

「運動のお部屋」で先生とケンが遊んでいる間に、私は面談に。修了式以来のことについて一気に説明します。

●幼稚園の卒園式は全く問題なく過ごせた。

●入学式も全く問題なく過ごせた。

●担任の先生からは、持病のことについて問い合わせが2度あったものの、学校での態度についての連絡はなかった。おそらくは問題なくやっている。

●友達もできて、紅一点の女子も交えて楽しく過ごせているようだ。

●帰宅時には「楽しかった」と言って帰ってくる。

●しかし!毎朝、登校を渋る。玄関先で涙目になったり、校門で涙目になったり。ここしばらく、涙目にならずに登校できたことがない。

●家では相変わらず不安定。

●給食は、お弁当を同じメニューで作っているが、ほぼ食べている。「先生が食べましょうって言うから…」と言っている。

 

結果、やはり今年1年、週1で通うことになりました。療育には3歳から行っていたため、ここでは緊張することなく、ほぼありのままの姿で過ごせています。家庭以外にも自分を出せる場があった方がいい、ここで気持ちをぶつけたり、運動して発散したり、時にはわがままをぶつけてみたりして過ごすことで、家庭での不安定さが軽減されるかもしれない、という話でした。あとは先生に対する言葉づかいが悪い部分を注意してみて行ってもらうことにしました。若干、遅延性エコラリアがあるのか、テレビの登場人物がしゃべっているセリフを真似て使うことがあるのですが、相手との関係性をあまり考えずに使うので、低学年のうちはともかく、やはりこれから相手を不快にする可能性があると思うからです。 

例:大好きなドラえもんに登場する、デンジャーという凶悪ロボット。彼は次第に心を改め、最後にドラえもんのび太に謝るのですが、その時のセリフが「悪かったな」

 この改心した凶悪ロボットのセリフとしては、色々な思いのこもった深い謝罪ですが、それを6歳児が先生や友達に使うと…やはり問題です。ケンはこのようなパターンが多いので、TPOというものを少しずつでも学ばせたいと思っています。

 

 療育の先生方と話せたことで、少し気持ちが楽になりました。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ